Digital Minimalism: On Living Better with Less Technology

Date
8月, 19, 2019

by Cal Newport
2019

 

バレットジャーナルの公式本に、Cal Newport氏が推薦文を寄せていて知った。バレットジャーナルもGTDもミニマリズムも好きなら、この並び的に読むでしょう。

Digital Minimalism:
A philosophy of technology use in which you focus your online time on a small number of carefully selected and optimized activities that strongly support things you value, and then happily miss out on everything else. (p.28)
(テクノロジーを使うにあたっての哲学。大切にしているものを積極的に支援する目的で、慎重に選択し、最適化した少数のアクティビティにオンラインの時間を充てること。かつ、その他のことは喜んで無視すること)

デジタルツール(スマホ、SNS、webサイト、アプリ、ネット動画、オンラインゲームなど)は、お酒、カフェイン、たばこ、ギャンブルに類する中毒性のあるもの。意図して思慮深く選択しなければ、依存症になる。抜け出すには、ちょっとした曖昧な目標を決めるとか、コツ(tips)を知るとか、自制心を保つとかでは無理。自分が何に価値を置くかにもとづいて、どのツールをどのように使うべきか考えることが必要。

中毒を引き起こす市場のメカニズム、関連する先行研究を紹介しながら、デジタルミニマリズムの考え方を具体的な方策やサンプルを交えて説明する。ネットの記事で見かける「デジタルデトックス」、電話の通じないところで数日過ごす、Wi-fiをOFFにするなどのtipsよりは抜本的。「デジタルはよくない」「SNSはよくない」といった短絡的・極端なアンチでもない。

 

<特におもしろかったところ>
The tycoons of social media have to stop pretending that they’re friendly nerd gods building a better world and admit they’re just tabacco farmers in T-shirts selling an addictive product to children. Because, let’s face it, checking your “likes” is the new smoking. (Bill Maher氏の言葉の引用)
(ソーシャルメディアの社員は、Tシャツを着たタバコ農家のよう。中毒性のあるプロダクトを子どもに売りつける。「いいね」の数を確認することは、新しいタバコだ)

“Philip Morris just wanted your lungs,” Maher concludes, “The App Store wants your soul.”
(フィリップ・モリス(世界最大のタバコメーカー)はあなたの肺を欲する。アップルストアはあなたの心が欲しい)

・現代人はスマホでスロットマシンを持ち歩いているようなもの。SNSの投稿ボタン、ウェブ記事のタイトル、好奇心を誘うようなリンクは、スロットマシンのハンドル。

A maximalist is very uncomfortable with the idea that anyone might miss out on something that’s the least bit interesting or valuable. Indeed, when I first started writing publicly about the fact that I’ve never used Facebook, people in my professional circles were aghast for exactly this reason. “Why do I need to use Facebook?” I would ask. “I can’t tell you exactly,” they would respond, “but what if there’s something useful to you in there that you’re missing?”
This argument sounds absurd to digital minimalists, because they believe that the best digital life is formed by carefully curating their tools to deliver massive and unambiguous benefits. They tend to be incredibly wary of low-value activities that can clutter up their time and attention and end up hurting more than they help. Put another way: minimalists don’t mind missing out on small things, what worries them much more is diminishing the large things they already know for sure make a good life good.
(マキシマリスト(⇔ミニマリスト。多ければ多いほどよいと考える)は、価値のあるものを見逃すかもしれないと思うと落ち着かない。Facebookのアカウントなしに研究活動を続けていると言うと、周りの人はびっくりしていた。「なぜ使う必要があるのか?」と尋ねると、「はっきりとは言えないけど、もし有益なものを見逃してたらどうするんだ?」と返されたものだった。
デジタルミニマリストは、大きくて明確な利益を得られるよう慎重にツールを選び、カスタマイズすることが、いいデジタルライフだと考える。時間やアテンションを無駄にするような、価値の低いアクティビティを警戒する。言い方を変えれば、ミニマリストは小さいことを見逃しても気にしない。それよりも、すでに大切に思っている大きなものが損なわれることのほうを気にする)

・会社はコンテンツやサービスを提供して、ユーザーのアテンション(注意)を集める。集めたアテンションは、そのまま広告主に売れるので、ユーザーはいわばプロダクトになる。昔からあるモデルだが、スマホやSNSの普及でより強固になった。

 

<この本を受けて私がやったこと>
■スマホ
・スクリーンタイム機能を活用。パスワードは夫に設定してもらう。

・通知音はすべてOFF。

・スマホを多機能ではなくする。いらないアプリは削除。DLもできない設定。OFFにしたものはフォルダにまとめてホーム画面の3ページ目くらいまで追いやる。
ー 時計アプリOFF:腕時計、目覚まし時計×2を復活させた。すべてアナログ時計。
ー カレンダーアプリOFF:単語を覚えるときにしか使わないので、電子辞書に内蔵されたのものでOK。
ー メモアプリOFF:紙のメモと併用していたのを、紙のみに。
ー 地図アプリOFF:出かけるときは事前にPCで調べておく。
ー 乗り換え案内アプリOFF:地図アプリ同様。
ー Gメールアプリ削除:確認はPCで。
ー 電卓アプリOFF:電卓実機でOK。
ー アプリの更新:1ヶ月に1回、まとめて。

・残ったアプリのルール決め
ー safari:自分のウェブサイトしか見れない設定に(動作確認用)。調べ物は基本的にPCで。どうしてもスマホで調べるときはパスワード解除すればOKだが、夫しか知らないので嘆願の必要。
ー cookpad :夕飯づくりの前だけ。気に入ったレシピはできるだけレシピノートに記録していて、年末に退会&削除予定。
ー Yahoo!天気 & 防犯情報:いつでも見れる。
ー kindle:時間制限なしだが、できるだけkindle paperwhite実機を使用。
ー Netflix、音:週2回のジムの時のみ使用可。
ー LINE:21時以降OFF。前は昼休憩のタイミングで夫と会話していたけど、できるだけ家で直接話せるように。
ー IP電話:21時以降OFF。

■PC
・だらだら見がちなサイトに制限時間を設定。5分(stayfocusdというアドインが超優秀。だいすき)。読み物系は制限時間内にevernoteへ保存し、あとで読む。

・アプリをDLできないように設定(Microsoft Storeを開けないように)。

・ブラウザは Chrome + stayfocusd のみ。firefoxはDLできないように、Microsoft Edgeはstayfocusdの対象ページを「すべて」、期間を「数百万時間」に設定することで、永遠にどこにもアクセスできないようにした(Windowsの設定上、アプリを消せない。表示させないように設定しても、アップデートで無効化される。Edgeとの戦いは長かったけど勝った)。

・検索エンジンはQwant。

・調べものはまとめて、時間を決めて。

・自分のサイト更新は時間制限なし。

・動画サイトは制限なし。体調が悪い日は何をどれくらい見てもOK。レッツぐだぐだ。生きててえらい。

■SNS
・twitterアカウント削除(FBは昔削除、インスタは持ってない)

 

スマホを超使ってる生活ではなかったけど、時間やカレンダーを見て、そのあと暇つぶしにネットを開いていつのまにか時間が経ってたこと、料理の合間に音楽や動画を見ることはちょくちょくあった。この機会にどれくらい減らせるものかと試してみたら、3日で充電が必要だったのが、1週間に1回くらいまでになった。特に「スマホを多機能じゃなくする」工程がとても楽しかった。今ホーム画面にあるアプリは4つだけ。スマホを開いても楽しいことがないので、めったに開かなくなった。スマホのアラームで起きて、照度をMAXにした画面でネットを見て起きる生活が、時計の目覚ましで起きて、太陽の光で覚醒し、しばらく考えごとをして起きる生活に変わった。

PCはレノボのノートで、やや重いので、使うのにひと手間かかって都合がいい。

唯一使っていたSNS、ツイッターも、「ためしに使ってみよう」で登録してずるずる来たなと思い至り、アカウントごと消した。ツイッターでフォローして入手していた情報は、オフィシャルサイトを訪れるか、(ごく一部のみ)雑誌やメールマガジンの購読に置き換えた。場合によってはグーグルより検索機能が使えることがあるのだが、これはアカウント登録なしでも大丈夫。つぶやきはいつも長文になりやすかったから、ブログに書けばよろしい(「日記」のカテゴリを追加した。タイトルなしのものを書くスペースも必要)。たかが削除、されど削除。思いのほかすがすがしかった。反応を気にしていた自分に気づいた。人混みが嫌いなのに、どうして人の多いところに行ってたんだろうと考えたりした。

総じて、よい。

 

 

2019-08-19