MY LIFE WITH WORDS

Date
3月, 19, 2018

つくってきたもの、できることの記録。

 

AWAKENING

覚醒期

0 1987年4月生まれ

 

6 ことばの音・リズムへの感性を体得
家と幼稚園で落語独演会​。演目は「じゅげむ」

 

7-12 ​文章の基礎を身につける
県作文コンクール​入賞皆勤。

 

13 ​英語と言語学に出会う
国語の教科書で、池上嘉彦『「する」と「なる」の言語学』を読み、感銘を受ける(のちにお会いし、卒論の土台にも)。自発的に英語日記を書き、担任に添削してもらう。ただし最初は「SEASON=SEA+SON=海の息子!」と言っていたレベル。

 

 

LINGUISTIC ACTIVITIES

言語実験期

14 「まったく伝えられなかった」経験で挫折
学校代表で出場した英語弁論大会で、緊張で台詞を忘れ、壇上で5分立ち尽くしたのち失格。翌年再挑戦するも思いを込めた文章が長すぎてタイムオーバーで失格。

 

15 コピーライティングを学ぶ
環境ポスターで県1位。

 

仮説発見
「感覚的なだけでは伝わらない。論理的なだけではおもしろくない。ものを書いたりつくったりするには、感覚と論理の融合が大切!」

 

16-18 あらゆる文芸手段を試し​、仮説検証
<俳句> おーいお茶掲載2回
<現代詩> 全国9位
<税の作文> 税務署長賞
<英語弁論> 県3位
<英文エッセイ>全国2位

 

上京後、大学で言語学を学ぶ
東京弁のインストール。英語英語英語、言語学(意味論、認知言語学)、文学、哲学、フランス語。卒業論文は、ことわざにおける擬人表現の日英比較。

インターンは広告制作会社で1年、リクルートで1カ月。アルバイトはコーヒーチェーン。全国豆販促コンペでチラシを作成。店舗の単月売上で前年比240%を達成し、チームで全国1位に。

 

 

LINGUISTIC FIELDWORK IN THE ACTUAL SOCIETY

社会でのフィールドワーク期

22 大学卒業
「広告会社やメディアではなく、伝えたいモノをもつ広告主の側で、言葉の可能性を研究してみたい」と、電気機器メーカーに就職。人事部に配属され、国内外の人材開発業務を担当(主に新人、若手、海外スタッフ向け)。製造や開発の現場はわからないことだらけ。自身の「何もわからない」が「わかった!」になるまでの過程を記録して、コンセプトから細部、ツールの設計に活かすことが得意。

経営者や現場にインタビューを重ねて思いを言語化しつつ、受講者の期待を汲みながら、​目的に対して意味のある形で提案。研修講師、ワークショップファシリテーターとして多数登壇。

中国・ベトナム・フィリピンの工場メンバー、タイ・香港の販社メンバー、日本人出向者からなるチームで、海外研修立ち上げ経験あり。​社内外で評価され、日経新聞、人事専門誌にも掲載実績あり。

社内報用記事作成(年数回)、​部内用メルマガ(2年間/週2)、ブログ配信(半年間/月1)。

 

26 農園でのアウトドアウエディングをDIY

コンセプトづくりに始まり、音楽隊やバスの手配まで、自分たちで意味を確認しながら手づくり。ディレクション、取引先探し、web、パンフレットデザイン、材料調達、装飾・小物の制作を担当。夫は写真、web、計算系、布裁断系、印刷、運搬担当。

 

29-30

商品企画へ異動。コンテンツビジネス企画担当。制作したYouTube動画が120,000viewを突破(他動画の平均:2,000~3,000)。エンジニアやデザイナーと協働するうちに、私も言葉の領域を深めたいと考えるように。ウェブサイトをつくり、ブランディングデザインの会社に直談判して転職。業界・職種ともに未経験ながら、それまでに培ってきたものを応用できると考えた。表面的になりやすいデザインに、コンセプトの言語化(川上の工程)と伝わる表現(川下の工程)で寄与。

ディレクターとしては、インタビューや現場視察での「クライアントが使う言葉」を手がかりに、これまで見てきたもの、今見ているもの、今後見ていきたいものを一緒に見させていただき、コンセプトと全体設計に落とし込み、チームに展開。編集・ライターとしては、コーポレートスローガン、ネーミング、リーフレットやウェブページのキャッチコピー、説明文章などを制作。クライアントからの好評を獲得。

オウンドメディアの運営では、編集長兼ライターとして、企画立案、写真の撮影ディレクション、取材、ライティング、SNS活用を担当。検索順位1位、40,000PVの記事を複数制作。

組織の中にいたこの期の収穫は、自分の言語感覚が仕事につながるとわかったこと。得意なことは、目的の明確化、観察、インタビュー、「?」から「!」へのメタ思考、構造の解体と再構成、戦略設計、可視化、言語化、インストラクショナルデザイン、ファシリテーション、リサーチ、選書、仮説検証のためのデータ分析、英訳、作文。

 

 

PERSONAL WORK 個人活動期

31
社会システムの中で考えたことの整理、探求、アンラーニングと、積ん読の山登り。WordPress、inkscape、写真の勉強。年末の振り返り

33
Linuxのオープンソースの考え方に惹かれ、文系の仕事でもオープンソース的に働けないか実験。1年間で3者と活動。
100 things that made my year (2021)

個人事業主として独立。コンサルティング、リサーチ、サービスデザイン、ライティングに携わっている。

 

Related Posts